金色のコルダ4 たらこ
乙女ゲーム感想【金色のコルダ4八木沢雪広】

今日は『金色のコルダ4』から八木沢雪広さんの感想を書きます!
まず言いたいのは、最初は良い人過ぎて逆に怖かったです←
と申しますのも、わたくしコルダ3をプレイしていないことはブログの中で何回か申し上げましたが、無印と2は遊んでるんですよ。無印に至ってはPC版を買ってWindowsの2000だったかXPだったかで遊んでいたわけですよ。
なんか…蘇るんですよね……
天使のような微笑みで毒を吐く美しくて恐ろしい先輩(フルート)の姿が。
ええ、もうあれ以来、「優しいキャラに近づくの恐怖症」にすらなりましたとも…その記憶がよみがえってしまって…
ですが!全然違った!彼は最後まで優しい人でした!疑ってごめん!
ありがとう八木沢さん、久しぶりに穏やかな癒しをありがとう八木沢さん!あんまりほのぼのした人だからイベントもほんのりしてるのかな~と思ったけど、しっかり糖度も高くて大変楽しめました!
あれですね、あの合奏団のキャラの濃さを考えると、彼がこの作品の中のオアシスなのかもしれないです 笑
この先ちょっとだけネタバレあります
ではネタバレ感想に移ります。ストーリーの詳細には触れていませんが、気になる方はここまででお願いします。
続きを読む
成長の物語

世界中の良心という良心を集めたものが服着て歩いているかのような八木沢さんでした 笑
最初はなんか、大丈夫?ほんとにそれで大丈夫?我慢してない??みたいに心配になったんですけど、八木沢さんの中の優先順位がそうさせてるんですよね。
しかしそれが主人公ちゃんとの関わりの中で、今の環境や自分の立ち振る舞いに疑問を持ち、それまでの固定観念を崩していく…っていう流れは、まさしく彼の人間としての成長物語だったのではないでしょうか。いやー深いなネオロマンス。ただ甘いだけで終わらせてくれないのがとてもよかったです。
イベントは初々しさがあってこっちが気恥ずかしくなるものが多かったですけど^^;
いっこだけ!公式サイトでも公開されてるスチルのイベントはやばかったです!とてもよかったです!普段から優しいのに、それでもうれしかったです 笑
とにかくお腹が空く

プレイ前にこれをお読みいただいているみなさんに忠告です。
八木沢さんだけは深夜に攻略してはいけません!お腹が空いて仕方がありません!!
栗まんじゅうとかくるみ最中とか練りきりとかもう嬉しいんですけどね!?お気持ちはありがたいんですけど、おかげで攻略中にまちおかに和菓子買いに走りましたよ私は!
八木沢さんルートだけは、午後8時より前の時間に攻略することを強くおすすめします。割とマジです。ダイエットの大敵です。もしくは開き直ってお菓子買い込んでから遊ぶといいと思います。特に和菓子と日本茶。じゃないと誘惑がつらすぎます…
不在期間が痛い

彼自身の感想というより、攻略に関する感想になって恐縮ですが、最初のほうに休日一日いないっていうのがつらかったなぁ。コンサートを八木沢さん入れてやるつもりだったのに、アンサンブル練習ができなくて焦りました…
星奏学院と天音学園の2人以外の人はどうしても加入が後の方になるので、これがかなり痛いロスでした。ここでの計算違いが尾を引いて、1周目は結局イベント発生が間に合わなくて、八木沢さんへの告白EDを見るのに2周しちゃいました。コンビニと楽器店の品ぞろえもランダム(?)なんで、出目によっては結構きついですね…
でもEDは本当に見る価値ありました!八木沢さんは将来もっといい男になるだろうなぁ。もしコルダ5とかが発売になったら、火原先輩みたいに出てきてくれると嬉しいですね!
今回はこんな感じで!お読みいただいてありがとうございました!